広島県広島市 屋根板金工事 棟包み板金 樹脂製の貫板設置 スクリュービス
2020年9月4日更新
広島県広島市にて、屋根板金工事のご依頼をいただきました。
「事業内容・工事メニュー > 屋根板金工事」については、こちらのページです。
今週土日は台風10号が接近しますね。
広島も台風の進路や発達の程度によっては大荒れになる可能性があります。
今のうちにできる対策はできる限り行っておきましょう。
さて、今回は「屋根の棟包みが外れている」とご連絡を下さり、早速現場に向かいました。
屋根に上ると棟包み板金が取れ、下地が丸見えの状態でした。
一体いつ外れていたのかもわからないとの事。
どこかに飛んでいってしまったのでしょうが、建物や人に被害が無い事を祈ります。
「知っておきたいお住まいの各部位の名前」については、こちらのページです。
棟を支えている釘は7~8年経つと、少しずつ浮いてきます。
スレート屋根の場合は、太陽光で温められ、膨張し、
涼しくなると縮む性質をもっています。
それを何度も繰り返すと少しずつ釘が浮いて抜けてしまいます。
そして強風や台風で屋根板金が外れてしまうのです。
まずは貫板です。新しい貫板をビスで留めていきました。
貫板には耐久性の高い樹脂製のものを、
ビスはSUSビスで抜けにくいものを使用しました。
下地が完成したら棟包み板金を取り付けました。
しっかりとビスで固定して完了です!
これで強風が起きても安心ですね。
−N−
広島県広島市、三次市、福山市、廿日市市、安芸高田市で、塗装工事、屋根工事のことなら、広島屋根工事店へお気軽にご相談ください。
広島県の屋根工事、塗装工事・防水工事専門店
広島屋根工事店
https://hiroshima-roof.com/
住所:広島県広島市中区加古町14-13
お問い合わせ窓口:050-7586-9213
(10:00~17:00 日曜日定休)
対応エリア:広島県広島市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://hiroshima-roof.com/case/
お客様の声 https://hiroshima-roof.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://hiroshima-roof.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hiroshima-roof.com/contact/