屋根塗装のお金がない時の対処法!費用を抑えて賢くリフォームを。
投稿日:2025年8月25日
屋根塗装は、建物の耐久性を保つために欠かせないメンテナンスの1つです。
しかし、その費用は決して安いものではなく、数十万円から100万円以上かかる場合がほとんどです。
そのため、「お金がない」と諦めてしまう人も少なくありませんが、屋根が劣化すると雨漏りや構造の損傷を引き起こし、結果的にさらに高額な修理が必要になるリスクがあります。
そこで今回は屋根塗装の予算が不足している場合の実践的な対処法や、工事費用を抑える方法、NGな対処法を紹介します。
屋根塗装のコストを抑えたい、老朽化が心配という方はぜひ最後までご覧ください。
屋根塗装の予算が不足している時の対処法
屋根塗装の予算不足や、できるだけ支払額を抑えたいという際におすすめの対象法を以下に紹介します。
実施できる方法がないか、確認してみてください。
自治体の補助金・助成金を活用する
屋根塗装お金がない時に最もおすすめな方法が、自治体の補助金や助成金を活用する方法です。
お住まいの地域で屋根塗装の補助金・助成金制度を実施していないか、チェックしてみましょう。
なお、実施している場合でも対象工事が定められており、遮熱塗料や断熱塗料を使ったエコリフォームが対象になりやすいです。
補助金額は工事費用の10%が一般的で、自治体によっては最大で半額近く負担軽減できるケースもあります。
以下は広島県内で実施している補助金・助成金制度です。
※予算に達し次第募集は締め切られますので、活用する際は早めの申請をおすすめします。
補助金申請の基本的な申請の流れは以下の通りです。
1.自治体の公式サイトや役所で補助金・助成金制度の内容を確認(「屋根塗装 補助金 市区町村名」で検索) 3.申請書類(見積書や申請書、施工前の写真など)を提出 4.審査通過後、工事着手 |
申請の際に必要な書類や写真を揃えるのは、意外と難航することがあります。
補助金や助成金制度を活用する場合は、それらの施工実績が豊富な業者に依頼するとスムーズに進みやすくなるでしょう。
補助金制度、助成金制度の屋根塗装はK’S CREATEへお問合せを!
火災保険を利用して費用をカバー
屋根の劣化が台風、豪雨、雹などの自然災害によるものなら、火災保険が適用されることがあります。
保険金で全額または大部分をカバーすることができ、保険料が上がることもないので積極的に活用しましょう。
ただし、経年劣化による損傷と判断された場合は対象外となりますので、ご注意ください。
火災保険の一般的な申請の流れは以下の通りです。
1.保険証券を確認し、適用範囲をチェックする 4.保険会社が派遣する損害鑑定人が調査 5.承認後、保険金を受け取り、工事開始 |
保険金の申請は災害発生後3年以内であると法律で定められています。
実際に台風被害で屋根塗装を無料で済ませた事例は多数あるので、災害による屋根の損傷はできるだけ早めに申請をしましょう。
リフォームローンや融資を利用する
屋根塗装が必要な際、銀行や業者のリフォームローンを組むという方法もあります。
金利は1%~3%程度で、長期返済が可能です。
以下は、おすすめのローンの種類です。
・銀行リフォームローン:金利が1.5%前後と低めで、融資の上限は500万円ほど。審査は約2週間~1カ月です。 ・業者の提携ローン:金利は2~4%で手続きが簡単です。クレジットカード会社経由の場合もあります。 |
ローンを選択する場合には総返済額をシミュレーションし、10年以内の返済を目指しましょう。
屋根塗装の工事費用を安くする方法
そもそもの屋根塗装の工事費用を安く抑える方法もあります。
以下の中でできる方法を実施すれば、10万円以上も安くできる場合も珍しくないので、ぜひご確認ください。
相見積もりを取る
2社以上の業者から見積もりを取ると、同じお住まいの屋根塗装でも費用が大きく変わる場合があります。
下請けや孫請けが施工する大手リフォーム業者よりも、中間マージンのかからない自社施工店の方が費用を抑えられます。
外壁塗装と同時に施工する
屋根も外壁も劣化している場合、別々に工事をするよりも同時施工の方がトータルコストを抑えられます。
どちらも高所の作業となるため、足場の設置費用が必要です。
足場代は一般的な大きさのお住まいで20万円程かかるので、足場を設置する場合はできるだけ傷んでいる箇所を施工してもらうことをおすすめします。
閑散期に依頼する
塗装業者にも閑散期があり、雨の多い梅雨時期や冬は費用が安くなる可能性が高くなります。
これらの時期は塗料が乾きにくく、天候や気温によって工事が長引く場合があるのでご注意ください。
他にも塗料のグレードを下げる、必要ない場所の塗装を省くといった方法もありますが、上記の3つの方法であれば塗装の質を下げずに費用を抑えることができます。
絶対避けたいNG行動
屋根塗装の予算が足りない場合でも、以下の方法は避けましょう。
安く施工ができたとしても、後で後悔する可能性が高くなります。
・屋根塗装を延期する:劣化した塗膜を放置し続けると屋根材が傷み、雨漏りや葺き替えが必要になれば更に費用が高額になります。
・激安店に依頼する:安すぎる業者は材料薄めや必要な工程を省略されることが考えられます。
・DIYで塗装する:業者に依頼せずにご自身で塗装をすると失敗するリスクがあり、高所からの落下事故の危険性もあります。
上記のような選択は避け、相見積もりや信頼できる業者へ相談をしましょう。
屋根塗装のことならK’S CREATEへご相談を!
屋根塗装の予算が不足している時こそ、焦らずに慎重な選択を行うことをおすすめします。
補助金や助成金、火災保険、ローンなどをうまく活用し、現実的な屋根塗装を実現しましょう。
また、相見積もりを取ったり、自社施工店の塗装業者を探したりすることも非常に効果的です。
当社、K’S CREATEは広島の地域密着店、自社施工で補助金や助成金の施工実績も多数ございます。
材料は一括仕入れでコストカット、高品質で低価格な施工をお約束します。
まずはお気軽にお問合せください。
お客様のご希望内容を最優先に、ベストなプランを提案いたします。
−N−
広島県の屋根工事、塗装工事・防水工事専門店
株式会社K'S CREATE
https://hiroshima-roof.com/
住所:広島県広島市安佐北区落合南5丁目1314-7
お問い合わせ窓口:050-7587-6180
(9:00~18:00 土日祝も対応!)
対応エリア:広島県広島市、他広島県全域
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://hiroshima-roof.com/case/
お客様の声 https://hiroshima-roof.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://hiroshima-roof.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hiroshima-roof.com/contact/