トタン屋根の暑さ対策に効果的!遮熱塗装がおすすめの理由とは?
投稿日:2025年4月7日
トタン屋根の住宅や工場、店舗などで、「外よりも家の中の方が暑く感じる」という経験はないでしょうか。
他の屋根材に比べてトタン屋根は太陽の熱を吸収してしまうため、室内が暑くなりやすいと言われています。
そこでおすすめしたいのが遮熱塗装です。
屋根塗装で遮熱塗料を使用すれば、夏の暑さ対策ができるのと同時に、屋根材を保護することができます。
夏の暑さ対策や屋根塗装をご検討中の方はぜひ最後までご覧ください。
トタン屋根の室内が暑くなりやすい理由
建物に使用されている屋根がトタン屋根などの金属素材の場合、夏場は室内が暑くなりがちです。
なぜ暑くなるかというと、金属は熱伝導率が高いからです。
真夏にもなるとトタン屋根の表面温度は80度にもなります。
また、トタン屋根は薄いため、室内の熱が伝わりやすく室内温度を上昇させてしまいます。
遮熱塗料とは?メリット・デメリット
室内が暑いと不快なだけでなく、夜は寝苦しく眠れないうえ、熱中症のリスクも高くなります。
だからと言ってエアコンなどを使い続ければ電気代がかさみます。
そこでおすすめなのが遮熱塗料による屋根塗装です。
ここでは遮熱塗料とは何か、メリットやデメリットについて詳しく紹介します。
遮熱塗料とは何か
屋根塗装に使用する塗料には様々な種類があり、その1つが遮熱塗料です。
遮熱塗料は太陽光の熱を反射する赤外線を反射する成分が含まれている特殊な塗料です。トタン屋根に塗装をすると熱の吸収を抑えてくれます。具体的に、遮熱塗装を施したタン屋根は通常の屋根に比べて表面温度を10~20℃程度下げることが可能です。
そのため、室内に届く暑さも軽減され、室内が快適になります。
遮熱塗料をトタン屋根に使用するメリット
屋根塗装に遮熱塗料を使用した際のメリットを以下にまとめました。
・夏場の室内を快適な温度にできる
太陽光の熱を効率的に反射する効果を持つ遮熱塗料を塗装することで、トタン屋根の温度上昇を抑えます。
室内に届く暑さを軽減するため、室内の温度を快適に保つ効果に期待できます。
具体的に、室内の温度は今までより最大で2~3℃下げるでしょう。
これだけでの温度差でも、体感温度は涼しく感じるものです。
・電気代の節約ができる
遮熱塗装の効果により、室内温度が下がるため、冷房の使用頻度も減ることから電気代の節約ができます。
実際に、遮熱塗装を施したトタン屋根の住宅では夏場の電気代が20~30%節約できたというデータがあります。
毎月のコスト削減だけでなく、省エネ効果にも繋がります。
・期待耐用年数が長い
屋根塗装は使用する塗料によって寿命が異なります。寿命が短いと、またすぐに屋根塗装をしなければなりません。
遮熱塗料は比較的耐用年数が長い傾向にあり、約10~20年の製品が多いです。
何度も屋根塗装を行うよりも頻度が少ない方が、屋根メンテナンスにかかるトータルコストを抑えることができます。
・屋根材の寿命を延ばす
屋根は高温にさらされ続けることで劣化が進行します。
特にトタン屋根は太陽光などの熱を直接受けることで劣化が進みやすくなり、耐用年数が短くなることが多いです。
遮熱塗料は日光の熱を反射するので熱によるダメージを軽減し、屋根材の劣化スピードを遅らせられます。
遮熱塗装のデメリット
遮熱塗装はメリットが多い工事ですが、懸念点もあります。
デメリットも知ったうえで総合的に考え、採用するかご判断ください。
・工事にかかる費用が高くなりがち
遮熱塗料は一般的な塗料と違った特殊な成分を含むため、価格が高くなりがちです。
例えば安価なシリコン塗料だと1㎡あたり約2,000円が相場ですが、遮熱塗料は1㎡あたり約4,000~5,000円かかります。
ただ、初期費用はかかるものの遮熱塗料は光熱費の削減や、耐用年数が長いことから次回の屋根塗装工事までの期間を延ばすことができるため、トータルで考えれば経済的と言えるでしょう。
・汚れると遮熱性が低減する
遮熱塗料は表面がキレイであるほど効果を発揮しやすい状態になります。
屋根塗装後はしばらくキレイな状態は続きますが、年月が経ち、汚れが付着すると効果は低減します。
遮熱塗装の効果を最大限に引き出すためのポイント
遮熱塗料はどのように塗装をしても効果を発揮できるわけではありません。
効果を発揮するための施工方法を詳しく紹介します。
あらかじめポイントを押さえておくと、業者との打ち合わせがスムーズに進みやすくなるでしょう。
下地処理を丁寧に行う
屋根塗装の工程が『トタン屋根の上に遮熱塗料を塗装する』だけでは、すぐに塗膜が剥がれてしまうので意味がありません。
トタン屋根の下地処理は高圧洗浄やケレン作業で汚れなどを落とす必要があります。
不純物が残ったままの状態で塗装をしても、塗料との間に邪魔が入って密着性が悪くなります。
表面をキレイにするだけでなく、『目荒らし』という作業もトタン屋根の塗装には欠かせません。
トタン屋根の表面はツルツルしているので、ヤスリがけをして表面をザラザラにし、塗料の食いつきをよくします。
屋根塗装の工程を業者から説明してもらう際には、少なくとも高圧洗浄・ケレン作業・目荒らしが行われるか確認しましょう。
もし行われないようであれば手抜き工事の可能性があるので、その業者とは契約しないのが無難です。
明るい色を選ぶ
屋根塗装では色を選択しますが、遮熱塗料の効果は色によっても効果が左右します。
明るい色ほど日射反射率が高く、暗い色ほど日射反射率が低くなります。
例えば、同じ塗料製品でも白色では反射率が90%近くに達する一方、黒色では30%程度と差があります。
ただ、白は汚れが目立ちやすいため、明るいグレーなどがおすすめです。
信頼できる業者に依頼する
塗装遮熱の効果は、施工の品質に大きく依存します。
塗料の規定量を守り、均一に塗布することで初めて期待通りの効果が得られます。
信頼できる実績を持つ塗装業者に依頼することが屋根塗装を成功させる最大のポイントです。
遮熱塗装のことならK’S CREATEへ!
遮熱塗装は業者によって下地処理の方法、取り扱い塗料、価格設定などが大きく変わります。
当社、K’S CREATEは豊富な経験・知識をもとに最善の方法で塗装を行います。
まずはお気軽にお問合せください。ご相談や調査、お見積もりは無料です(^^)/
−N−
広島県の屋根工事、塗装工事・防水工事専門店
株式会社K'S CREATE
https://hiroshima-roof.com/
住所:広島県広島市安佐北区落合南5丁目1314-7
お問い合わせ窓口:050-7587-6180
(9:00~18:00 土日祝も対応!)
対応エリア:広島県広島市、他広島県全域
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://hiroshima-roof.com/case/
お客様の声 https://hiroshima-roof.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://hiroshima-roof.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hiroshima-roof.com/contact/