トタン屋根の修理方法や費用は?コストを抑えるポイントとは

投稿日:2025年1月31日

「トタン屋根がサビて穴が空いた」

「トタン屋根がめくれているけど修理が必要?」と、トタン屋根に不具合が起きている場合は状況に応じた修理が必要です。

場合によっては被害が拡大したり、雨漏りが起こったりとトラブルに繋がる恐れがあるため、不具合を発見したらできるだけ早めに対処をしましょう。

 

今回は多くの屋根材の中でもトタン屋根に焦点を当て、修理方法やメンテナンス方法について詳しく紹介します。

トタン屋根にお住まいの方、工場や店舗などがトタン屋根の方はぜひ最後までご覧ください。

 

状況別!トタン屋根の修理方法

トタン屋根の修理方法や費用は?コストを抑えるポイントとは (3)

トタン屋根は年月が経つにつれて劣化していき、やがて寿命を迎えます。

ただ、傷んでから新しいものに葺き替えるよりも、劣化が軽度な状態の内に修理やメンテナンスをしてコストを抑えたいですよね。

ここでは状況に応じたトタン屋根の修理方法について紹介します。

 

色あせ・塗装の剥がれ

トタン屋根は新築の時点で塗料によって必ず保護されています。

塗料は色を塗るだけのペンキと違い、外的ダメージから保護する機能や劣化の進行を遅らせる機能を持っています。

トタン表面にはサビを防止したり、雨風や紫外線などから守るために塗料が塗られています。

 

しかし、その塗膜もやがては劣化し、持つ機能の効果は低下していきます。

そうすると外的ダメージがトタン屋根自体に行き届くようになり、早々にダメになってしまうでしょう。

 

サビ・穴空き

トタンは金属製の建材のため、塗装が劣化したり、トタン自体に傷が付いたりするとサビが広がり、やがて穴が空きます。

サビているところをそのままに補修しても進行は続くので、サビは削り落として補修する必要があります。

サビを除去して表面を調整後、サビ止めを塗布し、さらにサビ止めの効果を長持ちさせて雨風や紫外線などから守る仕上げ塗料を重ね塗りして仕上げます。

 

ただし、サビや穴空きが重度の場合は部分的な修理や差し替え、屋根全体の葺き替えなどを行います。

1枚ずつはめていくような瓦棒タイプは部分葺き替えは簡単ですが、波板タイプは一部を切り抜くか広い範囲を葺き替える必要があるでしょう。

 

修理できない場合は葺き替え工事orカバー工法

トタン屋根の修理方法や費用は?コストを抑えるポイントとは (2)

症状が軽度な内に修理ができれば、安価な部分補修や部分葺き替えが可能です。

しかし、症状が重度な場合やトタン屋根が寿命を迎えている場合は新しい屋根材にする必要があります。

方法は葺き替え工事、またはカバー工法のどちらかです。

それぞれがどのような工事か、詳しく紹介します。

 

葺き替え工事

葺き替え(ふきかえ)工事は既存のトタン屋根を撤去して新しい下地や屋根材に交換する工事をいいます。

 

屋根の構造は屋根材→ルーフィング(防水シート)→野地板という下地の順に葺いてあります。

葺き替え工事はこれらの建材を全て新しくできることです。

 

ただ、既存の屋根材を撤去する必要があるため、工期が長く、費用も高くなります。

 

カバー工法

カバー工法は重ね葺き工事ともいい、既存の屋根に新しい屋根を重ねる工事です。

屋根が二重になるので、「そんなことをして大丈夫?」と思われるかもしれませんが、トタン屋根は葺き替え工事よりカバー工法の方が多くの方が選ばれている一般的な施工方法です。

 

選ばれる理由は既存屋根を撤去しない分、工期が短くなり、何より費用を抑えられるからです。

他にも断熱性や防音性が向上することも考えられます。

 

屋根が二重になることから屋根全体の重量が重くなって耐震性は若干下がります。

しかし、カバー工法は既存屋根も新しい屋根も軽量であることが条件です。

二重になっても、それほど耐震性が大きく下がるというわけではありません。

 

修理にかかる費用相場

トタン屋根の修理は症状の他、使用する材料や業者によって費用は異なります。

ここで紹介する費用はあくまで相場なので、参考程度にし、具体的な費用は修理業者に見積もりを出してもらいましょう。

 

補修・塗装(部分) 約5万円/箇所

補修・塗装(全体) 約20~40万円/戸

カバー工法 約80~100万円

葺き替え工事 約90~110万円

 

上記の費用の他、足場代や交通費・運搬費などの諸経費がかかるのが一般的です。

なお、足場代は30坪のお住まいの周りに組んだ場合、約20万円~25万円が相場です。

 

トタン屋根の工事費用を抑える方法

トタン屋根の修理方法や費用は?コストを抑えるポイントとは (1)

トタン屋根の修理や葺き替え工事にかかる費用は相場はありますが、定価はありません。

工事内容や依頼する業者によって見積もり費用は異なります。

例えば、同じ家の屋根工事の見積もりでもA社は50万円、B社は70万円と数十万円も違うケースは少なくありません。

 

ここではトタン屋根の工事費用を抑える方法を紹介します。

 

補助金や助成金を利用する

自治体によっては屋根工事に補助金や助成金が利用できる場合があります。

実施しているかどうかは市区町村のホームページを確認するか、地元の業者に問い合わせると教えてくれます。

制度によって金額は異なりますが、10~30万円戻ってくる場合もあります。

 

火災保険を利用する

台風でトタンが飛散したなど、災害が原因で工事が必要になった場合は火災保険が適用される可能性があります。

火災保険を利用できれば、足場代も含めて工事費用が給付されます。

申請したからといって保険料が上がることはありませんので、積極的に利用しましょう。

 

相見積もりを取る

相見積もりとは、2社以上から見積もりを取ることを言います。

1社から見積もりを取り、「この屋根は部分葺き替えで大丈夫です、10万円です」と言われても、それが適切な工事なのか、適正価格かどうか判断するのは難しいでしょう。

本当は屋根全体の葺き替えが必要かもしれませんし、部分葺き替えでよくてももっと安く施工できるかもしれません。

2社、3社と見積もりを取ることで、工事内容や価格の比較検討などができます。

 

屋根のことならK’S CREATEへ!

トタン屋根は他の屋根材に比べて劣化スピードが早い屋根材です。

劣化を放置すると症状が悪化し、大規模な修理が必要になることになりかねません。

 

当社、K’S CREATEは劣化箇所や原因を確認したうえで、必要な工事だけをご案内します。

お客様のご希望内容やご予算などを第一優先として、安心して過ごせるようベストなプランを提案・施工いたします。

ご相談やお見積もりは無料ですので、まずはお気軽にお問合せください(^^)/

K’S CREATEへのお問合せはコチラ

 

−N−


広島県の屋根工事、塗装工事・防水工事専門店
株式会社K'S CREATE
https://hiroshima-roof.com/
住所:広島県広島市安佐北区落合南5丁目1314-7

お問い合わせ窓口:050-7587-6180
(9:00~18:00 土日祝も対応!)

対応エリア:広島県広島市、他広島県全域

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hiroshima-roof.com/case/
お客様の声 https://hiroshima-roof.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hiroshima-roof.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hiroshima-roof.com/contact/


   

広島県のお客様の声

   

屋根工事の施工事例

   

広島県地域密着!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics